春に着るものがない?春物の買い時教えます◎

このところ数日、春のような暖かさが日中続いていますね。まだまだ2月なので油断出来ないそうですが、それでも少しづつ、春が準備を始めているんだなとワクワクしております◎

 

先日のファッションコンサルティングのお客様も、そんな軽やかな春を連想させるようなパステルカラーがお似合いの女性。ファッションタイプも安田成美さんのような ‘大人キュート’ がエレガンントにお似合いになるタイプでした。

安田成美さんは ‘ただ可愛い’ のではありません。エレガントさとキュートさを備えた ‘大人のカワイイ’ は全く別のファッションが必要◎

Rf) http://twiggytokyo.tumblr.com

今年から産休を終えてお仕事に復帰されるとのこと。ファッションも気持ちもガラリと変えて、職場の人をアッと!言わせましょう◎と盛り上がって、帰宅の途につきました。お客様のこれからの変化が楽しみです!

 

春は出会いと始まりの季節、その印象で大丈夫?

さて、一番好きな季節が春という女性は多いかもしれませんが、ファッッションで言えば、意外にもお悩みの多い季節が春。

‘ 春って何を着ればいいのでしょうか’ 

‘ まだまだ肌寒いので冬物をいつまでも着てしまっています’

‘ 春物を買う時期も、着る時期も曖昧なまま夏を迎えています’

 

人には言えなかったこんなお悩み、実はあなただけではありません◎

 

私も思い返せば、かつてのサラリーマン時代には、春が一番着る物に困っていた気がします。寒いのか、暖かいのか。。。急いで組み合わせた服で出かけて、春の陽気に、1日どんよりした気持ちで過ごしていた日も。

その上、春は異動や転勤、初めての方とのご挨拶、春のイベント(入社式、入園式、卒業式、歓迎会、送別会)が多いんですよね。

 

今日なら誰に会っても大丈夫!

今日ならお声かけを頂いても自信を持って行ける!

 

そんなファッションで春を迎えたら、どんなに毎日ストレスが少ないだろうか、自信を持って仕事が出来ただろうか。。 モンモンとしながら、時間だけが過ぎて夏が来る。。

 

初めての仕事、出会い、新しい始まりの季節。

あなたを魅力的に見せてくれる春服、揃っていますか?

適当に選んだ服で、第一印象、損していませんか?

 

春服は購入するタイミングが肝になる

春服が失敗しやすい理由、大きな原因は、殆どの人が ‘自分が感じる体感温度で服を変えているから、購入しているから’。

春は ‘三寒四温’ と言われるように、寒くなったり暖かくなったりしながら、少しづつ暦の春を感じるようになります。自分の体感温度で服を見直していると、春服の購入タイミングに乗り遅れる、これが春服の失敗の大きな原因。

本格的に春の暖かさを感じる4月中旬以降は、すぐに夏物がメインでお店に並んでしまうのです。。!

 

では、春服に変えるタイミング、購入のベストタイミングはいつなのでしょうか?パーソナルショッパーとしての経験とアパレルさんの情報を合わせて、春物が店頭に並ぶ時期をまとめてみました。

 

春服って、実は2月から売り出しが開始されます。しかし2月はまだ品薄のお店が多いので、一般の方が購入するタイミングでオススメなのは3月上旬〜3月下旬あたり。

春服を長く使用する春のイベントや行事に間に合わせるという視点でも、この時期がベストなタイミングと言えますね。春のパーソナルショッピングの時期も、お客様にはこの時期をお勧めしています◎

 

聞き慣れない言葉、’ 梅春物 ‘ って?

先ほどのリストに、少し聞きなれない言葉 ‘梅春物(うめはるもの)’という言葉があったかと思います。ファッション業界の用語の一つですが、あまり一般的には馴染みがない言葉だと思いますので、少し補足を◎

梅春物とは: 新年早々から、梅の花が咲く頃までに並ぶ商品のこと。まだ寒い時期のため防寒をしながら、春を感じさせる生地感、色合い、デザインの服。

 

防寒をしながら、春を感じさせる生地感、色合い、デザインの服。これぞ、3月上旬、春先に欲しい服。ですね ^ ^

3月まで待てない方は、梅春物からトライすると気分も変わりますよ◎

Rf) Estination

 

春物は着る期間が短い、は本当か?

春服は着る時期が短いから、と良く言われますが本当でしょうか?

春の時期に春服を着る。と思ったら、期間的には約3ヶ月(3月〜5月)。しかし、春服(薄手の長袖 ,七部袖/裏地が無いジャケット, 羽織物)の実用面を考えると、実際に春服を活用するのは夏でも十分に考えられます。

  • クーラーの効いた室内
  • 梅雨の肌寒い日
  • 肌を露出させないことを求められる仕事、業種
  • TPO

 

春物はGW以降も活躍する可能性がある。

春物が使える時期は、意外に長い。

 

クローゼットを開けて、慌てて購入することから卒業しよう

暖かくなってきてクローゼットを開けてみたら、自分は去年何を着ていたのか??と思うほど、服が無いと感じる経験、ありませんか?

そして、こうした必要性に迫られた時に購入した服って、本当に良いものが少ないんです。(急いでいるため、気に入らなくても購入するから)

 

そもそも、春服に関してはしっかりとタイミングを見計らって購入をしないと、買い損ねる、買う意欲が失せて来年に後回し。ということが多い季節。

まぁいいか。で出掛けた服で、春のスタートを台無しにしていませんか?

 

思い付き、必要性に迫られて、適当なお買い物をすることは卒業しよう。

 

ぜひ本日の記事を参考にして、春の新しいスタートを楽しく迎えてくださいね!

春服のご相談、春からファッションやイメージをリフレッシュしたい方は下記からお気軽にご相談ください◎

 

本日もご購読ありがとうございました♡


パーソナルスタイリストランキング

*お知らせ:2019年 2月、3月のご予約(東京/名古屋)好評受付中です◎

 

カップル、ご夫婦でお洒落に!バレンタインキャンペーン実施中!

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. あなたのファッションの違和感は、間違っていない

  2. クローゼットにはその人の〇〇が見える

  3. 体型のお悩みを解決する!ファッションの鉄則

  4. 落ち込むことがあっても、いいじゃない◎

  5. 在宅テレワーク、お家時間の服の選び方

  6. 【お客様の声】小柄さんでも、目をひくオシャレな女性になる方法…

  1. 2020.09.08

    【満席御礼】JR名古屋タカシマヤ様 イベント満席になりま…

  2. 2020.09.01

    JR名古屋タカシマヤ様 秋のイベントに参加させて頂きます…

  3. 2020.07.30

    【お客様の変身事例】自分らしい小物選びで、オシャレに差を…

  4. 2020.07.28

    【お客様の変身事例】 XSの小柄さんが、自分らしいオシャ…

  5. 2020.06.01

    【衣替えのコツ3】冬のスエードブーツ レザーのお手入れと…

  1. 2019.08.10

    【お客様の声】子育て中の服選びのストレスが激減、毎朝が楽…

  2. 2019.08.06

    【お客様の声】出産後の、オシャレ迷子をなんとかしたい!

  3. 2019.07.04

    失敗しない!夏のサングラス、小物の選び方 (セミナーレ…

  4. 2019.07.03

    夏の海外旅行、イベントで一目置かれるファッションのコツ …

  5. 2019.06.24

    大盛況にて終了!6月22日 ファッション×インテリアセミ…