素敵に見える服だけが欲しい!プロが使う買い物のコツ

あなたはまた会いたくなる女性ですか?の質問で始まった先日のブログインテリアコーディネーター 山口恵実さんの変身例を取り上げながら、働く女性にとってのファッションの重要性、大人の女性がおさえるべきファッションのポイントを解説してきました◎

今日からは、’出来れば、自分を素敵に見せる服だけを買いたい!’ という、多くの女性が抱える課題!のためにプロが買い物をする時の視点をご紹介していきます◎

その前に。。

偶然に出来た ‘無駄の無いクローゼット’ は存在しない

例えば、自分に似合ってセンスのいい服たちが入っていて、無駄が少なく、仕事やプライベートでも大活躍するアイテムが並ぶクローゼット…  偶然そんな夢のようなクローゼットになりました!ということは、ほぼありえません。(あるとすれば、生まれつき備わった天才的なセンスがある人ぐらい)

‘当たり前でしょ?’という声が聞こえてきそうですが、この当たり前のことを意識せずに、世の中の大半の女性がお買い物に出かけます。クローゼットに何が入っているのか把握もせずに、特に計画性もなく服を買い足す。。 過去の私はまさにそのパターン。笑

 

‘毎日、服がない!と感じます。服がないのでクローゼットを見て欲しい’

そう言われてお客様のご自宅に伺うと、クローゼットには溢れるほどの服があることがほとんど。ファッションにお悩みを抱える現代女性は、服の数に困っているのではなく、実は本当に必要な服やアイテムがクローゼットに入っていない。から困っているのです。’いつも何か買い足さなければ’ という感覚になっている女性はこのパターンがとても多い。

その裏返しに、私のお客様でも本当にファッション見直した女性、パーソナルショッピングをした女性などからは ‘朝服を選ぶのがこんなに楽しく、ラクになるとは思いませんでした!’というお声を頂きます。必要な服、本当に似合う服が入ったクローゼットって、例え数が少なくなったとしても、稼働率が全く違います。(本人のワクワクする気持ちも ^^)

出来れば良い買い物がしたい!という想いでこのブログを読んでくださる女性が殆どだと思いますが、良い買い物をするためのテクニックを知る前に、普段の自分の買い物のパターン、クローゼットの現実を直視する。これが買い物前の大事なステップです◎

ショッピングのプロである私たちも、適当にお店を回って、お客様にアイテムをお選びすることはありません。もしも良い買い物をしたい!と心から思うのであれば、お買い物にの計画や事前の下準備を必ずしてくださいね◎

 

偶然ではなく、必然の ‘美’ を生み出す

できれば自分を素敵に見せてくれる服だけを選びたい!というのは、多くの女性の想い。もしも、自分にぴったりの服を買う確率を上げようと思ったら、季節問わず、良い買い物を偶然の賜物にしないのが、成功する買い物のコツです

ご参考: (写真左)インテリアコーディネーター 山口様の2018年春夏のパーソナルショッピング後 (写真右)2018年 秋冬のパーソナルショッピング後

山口様、お似合いのファッションに包まれて、春夏、秋冬、どちらも笑顔が最高ですね ^^

 

まずは絶対通過しなければいけないのが、自分の似合うアイテムの特徴を徹底的につかむ。ということ。このブログでは何度もお伝えしていますが、飛び抜けたファッションセンスがある人以外は、これが最短の近道です。

 

このポイントを通過するためには2つの方法があります。一つ目は、時間をかけて、自分を良く知る人などに印象を聞いて特徴を絞っていく。元から自分のセンスに自信のある方、時間をかけて自分の魅力を発見したい人はこちらがオススメ!メリットはお金がかかりません、デメリットは(通常は)必然的に時間がとてもかかります。

2つ目はプロにお願いして何が似合うのかまず知る。メリットは短時間で自分の似合うものを知ることができること、正確性が高いこと。デメリットは無料ではない場合が多いです。

おさらいまでに..

お似合いのファッションを決定づける4つの要素

  • カラー
  • デザイン、シルエット
  • 素材感
  • 小物の特徴

 

何度も繰り返しますが、上記のポイントを、自分にはどれが似合うのか?という視点で徹底的に分析してみてください。

 

いざ買い物へ!その前に。。

自分に似合うものの特徴をつかんだら、次がやっと買い物へ!ですが、その前の下準備があります。まだあるの。。!泣   面倒だけど、私も必ず行う ‘買い物のための下準備’。

 

1. クローゼットのアイテムを確認、視覚化する

忙しい方でも、少なくとも手元のボトムス、トップスぐらいの数は把握して買い物に出かけてください。少し時間に余裕ができてきたら、自分のクローゼットのアイテムを写真に撮ってLINEのアルバム機能を使ってアルバムに入れるといいですよ◎

私のお客様でも実践して、私とクローゼットの内容を共有して頂いている方がいらっしゃいますが、無駄な買い物を減らすにはとても便利。一目で何を持っていて、何が足りないかが分かります。

そんな時間も余裕も無い!そんな方はワードローブコンサルティングがオススメ。

ご参考: LINEのアルバム機能(詳しくはインターネットなどでも確認してみてくださいね◎)

実は大切なのは、視覚化することで、自分の買い物のクセまで把握できてしまうこと。ボトムスが多すぎたり、同じようなアイテムばかりだったり。良い買い物をするためのヒントが隠されている場合がほとんどです。

 

2. オンラインサイトで下調べをする

買い物に出かけたけれど、歩き疲れて何も買わなかった(泣)そんな経験ありませんか?プロの私たちは、お買い物に明確な目的を持って出かけますので、無駄な時間をできるだけ省く作業も事前にします。それに便利なのがインターネットのオンラインサイト。

例えば、どのショップに、どのカラーが多くて、どんなデザインが多いのか?も事前に、大まかに把握することができます。これだ!という欲しいアイテムは、LINEのアルバム機能でどんどん保存してお買い物のイメージを膨らませるのもいいかもしれませんね ^^

もちろん、実際の試着やお店に出かけるのが絶対ではありますが(実際のカラーや、素材感の確認のため)、お買い物で歩き回るのを減らしたい、事前にお買い物の計画を立てたい人には是非お勧めします。

私もお客様のアイテムを探すパーソナルショッピング前には必ずこの作業をしてから出かけます。

 

事前準備だけで、随分と時間と手間がかかるな。。早く買い物のテクニック教えて!と思われる方がほとんどだと思いますが、‘やるかやらないかで、お買い物の質に歴然とした差が出てくるのも、まさしく事前準備’ 

自分のスタイルをつくりたい!そんな方は、このポイントを通過してから、いよいよお買い物へ!

長くなりましたので今日はここまで、明日はトップスの選び方のポイントをお伝えします〜!チャオ!

 

本日もご購読ありがとうございました♡

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 【トップス編】素敵に見える服だけが欲しい!プロが使う買い物の…

  2. 【パンツ編】素敵に見える服だけが欲しい!プロが使う買い物のコ…

  3. 賢い大人だけが知る、アウトレット利用のコツ

  4. コロナショックが教えてくれること

  5. 妊娠中でもオシャレでいたい!妊婦さんの服選びのポイント

  6. 【後編】妊娠中でもオシャレでいたい!妊婦さんの服選びのポイン…

  1. 2020.09.08

    【満席御礼】JR名古屋タカシマヤ様 イベント満席になりま…

  2. 2020.09.01

    JR名古屋タカシマヤ様 秋のイベントに参加させて頂きます…

  3. 2020.07.30

    【お客様の変身事例】自分らしい小物選びで、オシャレに差を…

  4. 2020.07.28

    【お客様の変身事例】 XSの小柄さんが、自分らしいオシャ…

  5. 2020.06.01

    【衣替えのコツ3】冬のスエードブーツ レザーのお手入れと…

  1. 2019.08.10

    【お客様の声】子育て中の服選びのストレスが激減、毎朝が楽…

  2. 2019.08.06

    【お客様の声】出産後の、オシャレ迷子をなんとかしたい!

  3. 2019.07.04

    失敗しない!夏のサングラス、小物の選び方 (セミナーレ…

  4. 2019.07.03

    夏の海外旅行、イベントで一目置かれるファッションのコツ …

  5. 2019.06.24

    大盛況にて終了!6月22日 ファッション×インテリアセミ…